窓に結露が!カーテンを守る方法
冬になると気になる窓の結露。 場合によってはカーテンにシミができてしまうことも。 大切なカーテンを守るためには、結露ができる原因を知ったうえで対策が必要です。 そこで今回は、快適な冬を過ごすための結露対策をご紹介していき … 続きを読む 窓に結露が!カーテンを守る方法
冬になると気になる窓の結露。 場合によってはカーテンにシミができてしまうことも。 大切なカーテンを守るためには、結露ができる原因を知ったうえで対策が必要です。 そこで今回は、快適な冬を過ごすための結露対策をご紹介していき … 続きを読む 窓に結露が!カーテンを守る方法
桜が満開の季節がやってきました。 外も暖かくなり、いい天気~と思って窓を開けても一部の方はつらい思いをすることも。 …そう春の大敵「花粉」です。 せっかくならこの気持ちの良い季節を楽しみたい、けれども窓を開けるのが少し億 … 続きを読む 花粉で窓が開けられない!お部屋の中で春を楽しむカーテン選び
紅葉が美しい季節ですが、少しずつ寒さを日ごとに感じます。 南北に長い日本では、冬でも快晴の地域もありますが、これからの季節はすっきりしない空模様が続く地域も多いのではないでしょうか。 今回は、そんな空模様を跳ね飛ばすよう … 続きを読む 寒い季節こそ色や柄のリネンカーテンを楽しみましょう
こんにちは。 先日、グループ会社ボー・デコールの林業研修にLif/Linスタッフも参加しました。 自然素材をお勧めしている側として、自然の逞しさ・厳しさ、素晴らしさを改めて体感することで、思いや感動をしっかり伝えられるよ … 続きを読む 自然との暮らしを考える、林業研修体験
光との相性が良く「美しい透け感」が特徴のリネンカーテン。 お店や写真などで見た素敵なカーテンが、調べてみたらリネンカーテンだったというお話をよく聞きます。 「きれいだけど透けすぎかも…」 「家の中まで見えちゃいそう…」 … 続きを読む リネンカーテンは透ける?透け方を検証!
こんにちは。 すっかり寒く感じる季節になりました。 新居のご完成やお引越しで急ぎの方や模様替えを検討されて決断された方の お問合せや相談が増えてきています。 幸せを迎えるお手伝いをさせていただけることにとても嬉しく感じて … 続きを読む 「お客様の声」の紹介です
フラットカーテンとは「ヒダがないカーテン」です。 オーダーでフラットカーテンでお作りする場合は、あらかじめどのようなイメージでお作りするかを確認します。 そのフラットカーテンのイメージを大きく左右するもののひとつがカーテ … 続きを読む フラットカーテンの印象が決まる”幅の倍率”とは?
カーテンの開き方には「片開き」と「両開き」があり、オーダーカーテンでは事前にお好きな方を選ぶことができます。 今回はオーダーカーテンをご購入前に知っておきたい、カーテンの開き方をご紹介していきます。 片開きと両開きの違い … 続きを読む 購入前に知っておきたい「カーテンの開き方」
カーテンを選んでいると、度々目にする「フラットカーテン」。 フラットカーテンとはヒダをとらないカーテンのことで、リネンカーテンではすっきりとした雰囲気があることから人気のスタイルです。 しかしながら、ヒダのあるカーテンと … 続きを読む フラットカーテンを検討している方へ ~幅の決め方・フックの選び方・施工例をご紹介~
「カーテンが床を引きずる」と聞いたら、どう思いますか? 日本人の場合、10人中9人くらいは、「カーテンが汚れる!!」と思われるのではないでしょうか。 日本では、カーテンが床に着かない床上1㎝が標準になっています。 ですが … 続きを読む カーテンのスタイル紹介【ブレイクスタイル】