カーテンだけではない!Lif/Linのリネン小物アイテムをご紹介!
オーダーカーテンLif/Linの生地を贅沢に使用した「リネンの小物アイテム」が実はあるのはご存知でしたでしょうか?リネンのクッションカバーやエプロン、クロス、テ..続きを読む
オーダーカーテンLif/Linの生地を贅沢に使用した「リネンの小物アイテム」が実はあるのはご存知でしたでしょうか?リネンのクッションカバーやエプロン、クロス、テ..続きを読む
色とりどりのお花、爽やかな空、一斉に芽吹く植物たち。そんな「春」をより楽しむなら、カーテンを変えてお部屋の模様替えをしてみるのもおすすめです。今回は、春におすす..続きを読む
カーテンを選ぶ際によく見る「3つ山」「1.5倍ヒダ」などという言葉。どういう意味かなと気になった方もいらっしゃるかもしれません。どんな仕様にするかでお部屋の雰囲..続きを読む
カーテンというと真ん中から分ける「両開き」が一般的ですが、1枚の布で片側に寄せる「片開き」がおすすめの窓もあります。 今回はそれぞれの特徴をご紹介していきます。 開き方で迷われている方はぜひ参考にしてみてください。 両開 … 続きを読む カーテンの「両開き」と「片開き」について
フラットカーテンはヒダの倍率で印象が変わります。×1.3倍、×1.2倍、×1.1倍。皆さんはどのヒダ倍率がお好みでしょうか?オーダーカーテンでフラットカーテンを..続きを読む
カーテンには片開きと両開きがあります。片開きと両開きはどっちがいいの?片開きカーテンがおすすめの場所は?メリットデメリットをふまえて、どんな窓に片開きカーテンが..続きを読む
カーテンを選んでいると、度々目にする「フラットカーテン」。 フラットカーテンとはヒダをとらないカーテンのことで、リネンカーテンではすっきりとした雰囲気があることから人気のスタイルです。 しかしながら、ヒダのあるカーテンと … 続きを読む フラットカーテンを検討している方へ
「カーテンが床を引きずる」と聞いたら、どう思いますか? 日本人の場合、10人中9人くらいは、「カーテンが汚れる!!」と思われるのではないでしょうか。 日本では、カーテンが床に着かない床上1㎝が標準になっています。 ですが … 続きを読む カーテンのスタイル紹介【ブレイクスタイル】
リネンのカーテンをいきなり作るのは勇気がいるという方は、リネンの「小物」からはじめることがおすすめです。リネンの小物は、カフェカーテン、のれん、クッションカバー..続きを読む
リネンカーテンの仕立て方(縫製)は、 2倍ヒダ、1.5倍ヒダ、フラットといったスタイルで行うのが一般的です。 リネン素材のシンプルさがより引き立つおすすめの定番スタイルです。 LL2044 1.5倍ヒダスタイル LL20 … 続きを読む シンプルでおしゃれ【ハトメカーテン】スタイルのおすすめ