Lif/Linブログ
Lif/Linブログ Lohasで安心・安全なリネンカーテン【リフリン】の公式ブログです。

大人気のフラットカーテン

リネンカーテンの生地は、太さが均一ではない糸で、ざっくりと織り上げられるため、
ナチュラルな風合いが出て、さりげなくさらりと窓辺に掛ける感じも似合います。

 

さりげなくリネンカーテンを掛けたいときは、
ヒダの無いフラットカーテンがおススメです!

そんな、ラフなイメージがあるフラットカーテンですが、
実は、ヒダを取るカーテンとは異なる部分が多いため、注意点もいくつかあります。

 

①好みの幅を決める

ヒダを取るカーテンの場合は、カーテンレールの幅に対して約5%程度大きくして作りますが、
フラットカーテンの場合は、この幅を自由に設定できます。

例えば、

レールに対して1.1倍大きくすると、

 

一方、レールに対して1.3倍大きくすると、

 

このように、同じ窓にフラットカーテンを付けるにしても、
カーテンレールよりもどの程度大きくするかによって、仕上がりの印象が変わりますので、
お好みの幅でフラットカーテンを作製することができます。

 

②カーテンの前後を気にかける

フラットカーテンを掛けようと思っている場所に、カーテンボックスがあったり、
後ろにレースカーテンがある場合は、それぞれに対して配慮が必要になります。

フラットカーテンは、カーテンを開けた際に、フックとフックの間の生地がたたまれて、
カーテンレールの前後へと出っ張ります。

 

このときに、カーテンの手前のカーテンボックスや、カーテンの後ろのレースカーテンなどに
出っ張ったカーテンが干渉してしまう恐れがあるのです。

この場合、フラットカーテンが掛けられないわけではなく、対策があります。

●カーテンボックスに対する対策
→→→フックの間隔を小さくする

カーテンボックスに干渉してしまう場合は、フックとフックの間隔を小さくします。
そうすることで、カーテンをたたんだ際の出っ張りも小さくすることができるため、
カーテンボックスへの干渉を避けられます。

●レースカーテンに対する対策
→→→レースカーテンの幅を抑える

厚手のカーテンもレースのカーテンもどちらもフラットの1.3倍で作製してしまうと、
開閉の際にお互い干渉してしまいますが、レースカーテンを厚手のカーテンよりも
小さく作製することで、干渉を避けられます。

例えば、厚手のカーテンを1.3倍で作製した場合、レースカーテンは1.2倍で作成する。
という感じです。

 

③フックの数が多くなる

ヒダのあるカーテンが掛かっていたところに、
フラットカーテンを掛ける場合は要注意です!

フラットカーテンの幅にもよりますが、ある程度幅を大きくした場合は、
同じ窓に3ッ山2倍ヒダのカーテンを作製するよりもフックの数が多くなります。

180cmのカーテンレールにヒダのあるカーテンとフラットカーテンを作製した場合の、
それぞれのフックの数は、

3ッ山2倍ヒダカーテン   18個
2ッ山1.5倍ヒダカーテン   14個
フラットカーテン(1.3倍)   20個

となり、フラットカーテンが1番多くなります。

また、②でお話したように、干渉を避けるためにフックの間隔を小さくした場合は、
さらにフックの数が増えることになります。

フラットカーテンを選んだ場合は、フックを掛けるためのランナーの数も把握しておくことが大切です。

 

 

今まで、フラットカーテンを使ったことがないので、フラットカーテンにしてみます!

という方も多く、フラットカーテンがメジャーになりつつあることを嬉しく思いますが、
まだまだ知られていないからこそ、フラットカーテンの特徴を知っていただき、
さらりとラフにリネンカーテンを使いこなしていただきたいです!

 

 

ご不明点などございましたら、
下記までお問い合わせください。

お電話でのお問い合わせ

0250-23-2070

COBLIN 株式会社

受付時間:10:30〜18:30(水曜定休)

インターネットでのお問い合わせ

email お問い合わせはこちら